連絡先 | 043-306-7454 |
FAX | 043-306-8853 |
住所 | 〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-2-7 富士ビル501号 |
サテライト2箇所 | 西千葉サテライト:千葉市稲毛区轟町3-6-36 TEL:043-306-7454 花見川サテライト:千葉市花見川区犢橋町1544-2 TEL:043-306-7454 |
介護保険指定事業者番号 | 1260191072 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
施設管理者名 | 鈴木 裕己 |
在籍スタッフ職種 | 正看護師、准看護師、作業療法士、理学療法士、事務 |
医療保険指定事業者番号 | 0191072 |
指定 | 難病医療費助成指定医療機関 生活保護法指定医療機関 被爆者一般疾病医療機関 指定小児慢性特定疾病医療機関 指定自立支援医療機関(精神通院医療) |
届出 | <医療保険> 24時間対応体制加算 特別管理加算 精神科訪問看護基本療養費 精神科複数回訪問加算 精神科重症患者支援管理連携加算 <介護保険> 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 |
こんにちは。ルミナスの和訪問看護ステーションです。
当ステーションでは在宅で過ごしたいとお考えの全ての方に看護サービスを提供しています。
ご自宅での医療ケアに不安を感じている方をはじめ、精神疾患やリハビリが必要な方にも力を注いでいます。
ご利用者様の人権、プライバシーを厳守し、「お家で過ごしたい」を心を込めてサポートいたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
歩行・食事・排泄など生活動作のお世話や訓練
認知症の看護
療法士によるリハビリテーション
皮膚の状態の観察、状態に合わせた入浴の介助
ベッド(布団)上で体を拭いたり、洗髪したり、爪を切ったりなど身体の清潔を維持するサポート
血圧、脈拍、体温、酸素飽和度などの測定や症状の観察
服薬管理(たくさんのお薬の管理や飲み忘れ防止などの管理)
精神的に不安定な方のサポート(傾聴、アロマオイルを使ったタッチケア、呼吸法など)
ターミナルケア
医師と連絡を取り、点滴や注射、喀痰吸引の実施。床ずれの手当など
留置カテーテル、呼吸器などの機器の管理
介護方法、不安などに対するご家族の相談や介護用品の利用方法の相談などにも対応
身近な健康相談にも対応
千葉エリア
千葉市全域(こちらの地域以外の方でもご相談ください。)
管理者 竹節 弥生(TAKEFUSHI YAYOI)
趣味:登山・自然散策 クリスタルボウル演奏
金融機関の社員として働いていましたが、自分の入院をきっかけに看護師になりました。
はじめは眼科・泌尿器科病棟で、短期入院で手術を受けられる方の看護をしていましたが、後に神経内科病棟に勤務し、看護感が変わっていきました。
徐々に不自由になり動けなくなっていってしまう神経難病の方々との出会いから、その方の人生が、その方らしくあるために、いかに在宅での在り方が大切であるかを学ばせていただきました。
たとえ体の機能が損なわれても、その方の人格が奪われるわけではありません。
誰かの手を借りることで、その方が自分らしくいられるためのお手伝いをさせていただきたいと考えています。
そのためには、援助させていただくスタッフ自身も心身ともに健康でなくてはなりません。
ルミナスの和訪問看護ステーションでは、利用者様の心に寄り添えるよう、セルフケアを大切にし、自分自身を整えて訪問にうかがっています。
この出会いが、利用者様にとってかけがえのないものになれる様願っております。
研修や自己啓発について教えてください。
主任 看護師 貝阿彌美香
趣味: 神社巡り、アーシング、手芸
今まで、病院や介護施設で働いて来ました。
治療に伴う不安に寄り添う大切さを感じていましたが、これまでの看護に限界を感じ、もっと良い方法はないかと感じていました。
そんな時、代替療法やホリスティック医療のことを知り、知人を介してルミナスで働くことになりました。
ルミナスでは、様々な講座を開催しており、私もレイキやヒーリングタッチ、バッチフラワーエッセンス、アロママッサージなどを受講し、
現場でも活かすことが出来るように学びを深めています。
また、プライベートでも、練習がてら講座で習ったことを家族に実践し、家族にも喜んでもらえています。
日常生活にも取り入れられる喜びも感じ、とても役立っています。
※弊社と併設のNPO法人国際ホリスティック看護協会が様々な講座を開設しています。
詳しくはこちら→(https://npo-ihan.net/academy/)
アロマセラピーはどのように訪問看護に取り入れていますか?
また、補完代替療法について教えてください。
看護師 木庭淳子
趣味:読書、ドラマ鑑賞、セラピーの勉強
私は長年看護師として働く中で、西洋医学だけでは症状緩和ができない患者さんを多数見てきました。
ルミナスでは統合医療(西洋医学を前提とした、代替療法や伝統両方を組み合わせた医療。統合医療情報サイト)の勉強会を開催し、ヒーリングタッチやアロマセラピーを実践しています。もちろん医師の訪問看護指示書をもとに行います。
今私が担当している高齢者で、膝の痛み、腰の痛みがある方にアロマセラピ―を行ったところ、痛みが緩和される、夜よく眠れる、気持ちがよいという感想がありました。症状の緩和が期待できる成分を含んでいるアロマやご利用者様の好きな香り(その日の)を選択してもらい植物油に希釈して使用しています。
アロマセラピーを行うことで副交感神経が優位となり、間脳、視床下部に働きかけることでリラックスできると言われています。
看護師 右:佐藤直子 左:井出尚子
趣味:
ルミナスの和訪問看護ステーションでは、
訪問看護のベテランスタッフや、精神科のエキスパート、音楽療法やアートセラピーなどの代替補完療法を得意とするスタッフがそろっています。
全スタッフがホリスティックについての学びを深め、アロマトリートメントその他様々な講座を履修し活躍しています。
保険の種類 | 費用負担割合 | その他の負担 |
介護保険 | 月額利用料の1割~3割(介護保険の負担割合に準じた割合)
※利用料金の一例(介護保険自己負担割合1割の場合) 週1回(月4回)、1回30分~60分未満、24時間対応ありの訪問看護で月額約4270円 | ※支給限度基準額を超えるサービス(訪問看護回数増など)、保険給付対象外サービスは全額自費負担 |
医療保険 | 国民健康保険など、加入している医療保険の負担割合に準じた割合
※利用料金の一例(医療保険自己負担割合1割の場合) 週1回(月4回)、1回30分~90分未満、24時間対応あり、人口肛門や経管栄養などの特別管理ありの訪問看護で月額約4760円 | ※一定時間を超えるサービス、休日や時間外のサービスは差額を負担 ※交通費、アロマオイルは実費を負担 |
自由診療 | 私たちがもつ自然治癒力を高め、ストレスを軽減する効果が認められたケアを専門の知識を持った看護師が施術します。 詳しくは下の自由診療パンフレットへ。 | |
施設・学校等への訪問 | デイサービスやグループホームなどの施設や学校等への訪問看護も行っております。 ご要望に応じて業務委託契約をさせていただきますのでお気軽にご相談ください。 |